日曜日のことですが、車をスピンさせ縁石にぶつけてしまいました。
坂道ではありましたが、いつもは普通に走っているところだったので何でだろうと思いましたが、ぶつけたのとは反対側の後ろのタイヤがパンクしていたので、それが原因ではないかと推測しています。
幸いにも、対向車も歩行者もいなかったので、単独の事故ですみました。
車は下回りがちょっと壊れて、修理代が約2万円かかりました。
2万円かかった事を後悔するよりも、他人に迷惑がかからなくてよかったという気持ちの方が大きいです。
前兆は2度ありました。
まず、いつもは問題なく走っている直線のそれほど傾斜のない坂道で、なんとなく後輪が滑っている感触がありました。
「今日はいつもより滑りやすいのかな」と思い、注意して運転していました。
次に、こちらもいつもは問題なく走っているそれほど傾斜のないカーブの坂道で、前の信号が赤になったので軽くブレーキを踏んだところ滑り始めてしまいました。前に停車している自動車にぶつからないようにちょっと反対車線にはみでたりしました。車間距離を十分にとっておいてよかったです。
「ちょっと危なかったなぁ。今日はかなり路面が滑るみたいだ」と思って、さらに慎重に運転していました。
後で考えてみれば、すでに1回目の時点でパンクしていたんですよね。
運転前の点検をちゃんとすればよかった。
前兆があった時点で、ちょっと停車してタイヤなどを見てみればよかった。
これが今回の教訓です。
月曜日はさらに路面が悪くなっていましたね。
駐車場では雪がざくざくで立ち往生しそうになりました。
火曜日はさらに悪くなるかもしれません。
自動車を運転する皆さん、気をつけて運転しましょう。
運転前の点検もざっとでもいいのでしましょう。
外を歩行する際は、自動車には気をつけましょう。
posted by naka_i at 00:54|
Comment(2)
|
日記・雑感
|

|